会社概要 company

会社概要Profile

社名 株式会社協和産業  KYOWA SANGYO CO.,LTD.
代表者 代表取締役社長  林 万起子
設立 昭和63年3月1日
適格請求書
発行事業者
登録番号
T2-1200-0103-7928
登録日:令和5年10月1日
所在地

大阪本社

〒556-0014
大阪市浪速区大国2丁目6番23号 協和産業ビル

TEL:06-6633-5400
FAX:06-6632-7780

大阪本社 大阪本社 大阪本社 大阪本社 大阪本社 大阪本社

東京営業所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目24-12渋谷スクランブルスクエア

TEL:0120-540-083

資本金 2,000万円
事業内容 ・梱包・アッセンブル・パッケージ
・シュリンク加工
・発送代行・軽作業委託
・各種 梱包用資材 販売
・紙製化粧箱・PET素材ケース製作
・デザイン制作
・オフセット・オンデマンド・特殊 印刷
・大判ポスター印刷
・Blu-ray・DVD・CD プレス
・Blu-ray・DVD・CD コピー
・Blu-ray・DVD 動画編集・オーサリング
・Blu-ray・DVD・CD メディア 販売
・Blu-ray・DVD・CD メディア用ケース 販売
・放送用・業務用カメラ レンタル
・ドローン展示販売
・ドローンショー
・配信サービス
・配信スタジオ
従業員数 27名
取得ライセンス BD-ROM FLLA、LLA

社歴history

創業〜1990年代

1986

1986年

古家勇治郎が「株式会社協和商会」設立

1988

1988年

「株式会社協和産業」に商号を変更し、本社を大阪市浪速区大国に移転

1989年

中国深セン市松崗鎮にVHSテープ製造工場を開設。
現地の作業員200名を採用し製造への第一歩をふみ出すが、この時代の中国で指導や教育が難しく品質管理上断念

1990

1990年

東京新宿区に東京営業所を設置

1992年

VHSテープ製造工場を国内拠点に変更し、成功を収める。
VHSダビング業務開始。
ビクター・パナソニックの業務用ダビング機器600台導入

1995年

古家勇治郎が代表取締役社長を退任し取締役会長に就任
林 万起子が代表取締役社長に就任
業務用カメラレンタルサービス開始

1998年

大阪本社・東京営業所に業務用編集機器7台導入し編集室のレンタルを開始

2000年代

2000

2000年

協和産業ホームページ開設 / トールケース・ジュエルケース販売開始

2001年

大阪本社・東京営業所にオーサリングソフト(Scenarist)6台を導入しDVDオーサリングサービス開始
トールケース用キャラメル梱包全自動機器導入

2002年

DVD・CDコピー/プレスサービス開始

2003年5月

台湾との取引き拠点として台北市中山区中山北路二段に事務所を設置

2003年5月

台湾製DVD-Rの品質向上の為、台湾事務所にEXPERT MAGNETICS製の記録媒体検査装置を導入

2004年1月

RiTEK Corporation とコンテナにてDVD-Rの取引開始

2005

2006年7月

ジャケット印刷サービス開始

2006年10月

パッケージ全自動機器(ジャケット・メディア入れ) 導入

2007年4月

デザイン部を立ち上げ、デザインサービス開始

2007年10月

協和電機製シュリンク全自動機器導入

2008年2月

自社ブランドによる天晴れGRADE DVD-Rの製造・販売を開始

2008年7月

ジュエルケース用・Blu-rayトールケース用キャラメル梱包全自動機器導入

2008年7月

Premiere Pro・After Effects・EDIUS Proを導入し動画編集サービス開始

2008年7月

LLAライセンス取得(Blu-rayロゴマーク使用契約)

2008年7月

FLAAライセンスを申請(BDオーサリングシタジオ)

2008年7月

大阪本社にてScenaristBDを導入し、Blu-rayオーサリングサービス開始

2008年7月

Blu-rayプレス・コピーサービス開始

2008年7月

Blu-rayトールケース 販売開始

2009年2月

CDプレスに特化したホームページを開設

2009年5月

DVD/CD/Blu-rayパッケージのみ、アッセンブルサービス開始

2009年7月

楽天市場支店オープン

2009年8月

USBメモリ・SDカードのコピーサービス開始

2009年11月

自社ブランドによる天晴れGRADE CPRM対応DVD-Rの製造・販売を開始

2010年代

2010

2010年2月

自社ブランドによる天晴れGRADE CD-Rの製造・販売を開始

2010年5月

大阪本社の新社屋完成

2010年7月

FLLAライセンス取得

2010年8月

業務用カメラレンタル全国発送サービス開始

2010年10月

業界初 UVインクジェットプリンターを導入

2011年4月

ビデオエンコード映像変換サービス開始

2013年7月

動画付き電子ブック作成サービス「モブック」開始

2015

2015年11月

アッセンブル専門HP「パッケージファクトリー」オープン

2016年3月

ビデオカメラレンタル専門HPオープン

2016年8月

全国にカメラマンを手配するカメラマン派遣サービス開始

2017年2月

4K・8K映像に対応するULTRA HD ブルーレイプレスサービス開始

2017年10月

ドローンレンタルサービス開始

2008年7月

ジュエルケース用・Blu-rayトールケース用キャラメル梱包全自動機器導入

2018年1月

新工場との業務提携を開始

2018年5月

Amazon Shopオープン

2018年12月

東京営業所にてセルフコピーサービスを開始

2019年1月

デュプリケーター・ドローン販売サイト「デジタルプロストア」オープン

2019年7月

1080円デザインサービスを開始

2019年9月

プレミアムデザインサービスを開始

2019年12月

DJI特約販売店として本社4階にドローンショップオープン

2020年代~

2020

2020年5月

新型コロナウイルス感染症予防対策の一環として、丸善インテックアリーナにて散布型ドローンを用いて光触媒コーティング液を散布する「ナノゾーンコートスカイ」の実証実験を行う。

2020年10月

Autel Robotics社の販売代理店としてEVO IIシリーズドローンの日本での販売を開始する

2021年2月

楽天グループ株式会社と共同でプロスポーツの振興を促進する「ナノゾーンコートスカイ」の実証実験を「ノエビアスタジアム神戸」にて実施

2021年4月

CANON製大判プリンターを導入し、ポスター印刷サービス開始

2021年5月

プロ野球界初!楽天本拠地・楽天生命パークの観客席に「ナノゾーンコートスカイ」を実施

2022年6月

LEDライトを搭載したドローンによるエンターテインメントショー「Kyowa Japan Drone Show」のサービスを開始

2022年7月

法人向け電子化サービス「デジタイズサービス」を開始

2022年9月

包装・梱包・発送に特化したサイト「ドン★パッケージ」を開始

2022年10月

新しく全自動シュリンク包装機 導入

2023年4月

デジタルコンテンツの販売、 ライブ配信、物販のECサイトが1つになった映像販売管理CMS「filmcart」を開始

2023年4月

東京営業所に「配信スタジオK」が完成

2023年8月

官公庁関係のお客様窓口ページを公開いたしました。

2023年8月

DVDコピー機配送レンタルを開始いたしました。

2023年8月

映像販売管理CMS「filmcart」本サイトを公開いたしました。

2023年10月

東京営業所に「配信スタジオK」がオープンいたしました。

2024年1月

LEDライトを搭載したドローンによるエンターテインメントショー 「PRドローンショー」サイトを公開

2024年5月

中国でのドローン研修に参加

2024年6月

「PRドローンショー」用の機体を320機導入いたしました。

2024年7月

大阪府貝塚市にてドローンショーデモフライトを実施

2024年8月

大阪府内にてプロポーズドローンショーを開催

2024年9月

「PRドローンショー」用の機体を330機導入いたしました。合計650機を保有

2024年10月

「PRドローンショー」用の機体を330機導入いたしました。合計980機を保有

2024年11月

東海大学建学祭にて300機のドローンショーを実施
大阪府内にて300機の低空飛行ドローンショーデモフライトを実施

2024年12月

大阪府貝塚市にて800機のドローンショーデモフライトを実施

2025

スタッフ紹介 staff

林 万起子

 

MAKIKO
HAYASHI

代表取締役社長
林 万起子
我々はプロフェッショナルなドローンチームで、驚くべきドローンショー、イベント、広告キャンペーン、祝祭などを演出します。安全性とパフォーマンスを重視し、感動的な瞬間をお届けします。
加藤 一真

 

KAZUMA
KATO

ドローン事業部 本部長
ドローンショーディレクター
加藤 一真
テレビ制作会社での経験を活かし、ユーザーの立場を考えながら業務を行っています。ドローンショーに関することは何でもお気軽にお問い合わせください!
森本 英嗣

 

HIDETSUGU
MORIMOTO

ドローン事業部 部長
ドローンパイロット
森本 英嗣
全国で皆様を笑顔にできるショーを提供したいと思っております。安全に飛行できるようしっかり準備をし、驚きの歓声が聞けるよう日々努力して参ります。 ぜひ皆様の希望をお伝え下さい。
田添 皓一

 

KOICHI
TAZOE

ドローン事業部
ドローンパイロット
田添 皓一
海外でのドローンを用いた映画撮影やイベント運営、配信関連の経験を携え、皆さまに感動していただけるショーの運営してまいります。
岡本 ダニエル

 

DANIEL
OKAMOTO

ドローン事業部
メンテナンスマネージャー
岡本 ダニエル
安全で安心なドローンショーを体験していただけるようにしっかりとしたメンテナンスを行います。ぜひショーを楽しんで下さい。
早川 二千雄

 

FUJIO
HAYAKAWA

ドローン事業部
オペレーションスタッフ兼ドライバー
早川 二千雄
100機から実施可能ですので、地域のイベントやお祭りなど全国どこでも伺います。私が配送しますので、郵送費を大幅に削減!実施費用以外も「感動価格」で提供します。

お問い合わせ

TEL06-6633-5400
電話受付 9:00~18:00(日・祝除く)
ページトップに戻る